コンセプト

コンセプト

毎日茹でて目の前で売る。落花生だけで75年

1949年に落花生専門店として創業。以来75年余り、桜・花菖蒲に代表される「花のまち」として栄えてきた大村市に構える浦川豆店。当店で加工する落花生は、とことん国産の落花生にこだわって製造しております。
栄養価も高く、美味しい国産の落花生があなたの食卓を上品に彩る事でしょう!

受け継がれるふるさとの味

大村市は昔から落花生の栽培が盛んであった為、材料を集めやすい環境にありました。しかし、落花生の未熟品をどうにかできないかと考えていたところ、初代が創業前、中国の海南島に行った際に「落花生をゆでる」という事に出会った事を思い出し、試行錯誤の上、現在の「塩ゆで落花生」を考案し販売に至っております。
当初、細々と販売しておりましたが、落花生の入った郷土料理「にごみ」(→レシピへ。)の文化のある大村市では広く受け入れられ、今日では長崎県大村名物として「ゆでピー」の愛称で皆さまに親しまれております。

コンセプト

大村名物・元祖塩ゆで落花生

1. 落花生のこだわり
国産落花生を使用しています。生産量が少なく希少ですが、コクと甘みが強いのが特徴です。
2. 選別のこだわり
茹でる前と後、2度に渡って手選別を行っています。
一粒一粒、入念にチェックし、常に安心していただける品質を維持しております。
3. 加工のこだわり
粒の大きさにより塩加減や茹で時間を調整しています。
塩は落花生本来の甘みと風味を引き立たせる役目と考え、薄味にこだわっております。

*落花生の殻の黒い斑点は土壌の鉄分の影響によるものです。
*当店商品には必ず「金色のラベル」を貼付しております。

農林水産大臣賞受賞

➤おおむらゆでピープロジェクト
落花生の収穫から製造販売まで全てを大村で行うことを目指し、関係各所と連携してスタートしたプロジェクト。
「オール大村産」を合言葉に2016年に試験栽培をはじめたプロジェクトは、翌2017年に8戸の生産農家によって「らっかせい研究会」を設立し本格的に始動しました。
その後さらに生産農家も増え、最終的に全国青年農業者会議2020(地域活動部門)で農林水産大臣賞を受賞しました。
プロジェクトとしては一区切りしましたが、 現在でも大村産落花生の生産拡大に取り組んでいます。

→落花生ができるまで。